お知らせ ホーム >お知らせ インフルエンザ予防接種は、10/1(月)8時半にアイコールにて予約開始です。→予約定員いっぱいとなりました。2018年9月7日 インフルエンザ予防接種の予約を、10/1(月)の8時半よりアイコールで開始いたします。予約定員いっぱいとなりましたので、停止させていただきました。 アイコールとは、いつも診察の順番予約をとっていただい 8月27日日曜日東京での講演が記事になりました2018年8月29日 8月27日に外来小児科学会でさせていただいた講演が記事になりました ■NEWS 「風邪の外来診療で必要なのは抗菌力より説明力」―日本外来小児科学会でHAPPYの児玉氏が講演 https://www.j 鉄原健一先生見学感想2018年7月27日 7月26日成育医療研究センターより鉄原健一先生が見学に来られました 診察にご協力いただいた患者さんご家族にお礼申し上げます。 これからもよい医療のために医師たちも共に学びあう場所としてがんばっていきま 講義「小児科外来のコツと楽しさ」2018年7月12日 東京医科歯科大学小児科で講義をさせていただきました。 大病院の小児科医に、一般開業医が教えられることなんてあるの? って思われるかもしれませんが、案外たくさんあるものなのです。 講義では 小児科外来のコツとピットフォールevidenceとexperienceの調和2018年6月26日 秋田県の様々な施設から集まった先生方に小児診療についての講演をさせていただきました。 秋田大学の高橋教授に座長をしていただき、温かい雰囲気につつまれてお話することができました。 正確な診 火曜「午前」は、当面の間休診となります。※月曜が休日の場合は、火曜午前も診療いたします。2018年3月27日 火曜の午前診療は当面の間休診とさせていただきます。 (前日の月曜が休日の場合は、火曜午前も診療いたします。) ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 こだま小児科 和歌山県地域医療支援センターでの最終講義 和歌山医大での家庭医療学の講義は3年間続きました。 高血圧や気管支喘息の慢性治療についてや、家庭医療の基礎となる患者中心の医療などについて講義をしてきました。 今回で最後の講義でした。地 明彦医師、退職のごあいさつ2018年3月1日 3月末をもちまして、退職することになりました。 医師になって約50年、多くのお子様やそのご家族に出会い、 私自身とても成長させていただきました。ありがとうございました。 こだま小児科は和彦医師のみとな ワークショップ 一歩進んだ「カゼ」診療 漢方薬を切り札にする!2018年2月20日 東京大学で行われたワークショップの講師をさせていただきました。 テーマは風邪に使う漢方薬についてです 主に成人の患者さんに使う漢方薬について、受講生と一緒に勉強しました 教えることは学ぶ 小児の飲めない Gノート 2018年2月号 Vol.5 No.1 「薬を飲めない、飲まない」問題 処方して終わり、じゃありません!p59-662018年2月13日 お薬を飲めないというお子さんは多いです 飲まなくてもいい薬が処方されていることもあるので、そういうときは「飲まなくてもいい理由」を根拠をもって説明させていただきます。 しかし、どうしても飲まなくてはい 過去のお知らせ 8 / 18«123456789101112131415161718»